網戸の掃除が面倒くさいと、後回しにしていませんか?
実は、ご家庭にある身近な道具や、100円ショップで手に入る掃除用品を利用すれば、網戸掃除は思いのほか、手軽に行えます。
この記事では、そんな網戸掃除のコツと便利な掃除用品をご紹介します。
1.家庭にあるもので揃う掃除用品
網戸の掃除には、以下のような掃除用品が役立ちます。
これらは大半が家に常備されているものや、手軽に入手可能な掃除用品ばかりです。
新聞紙は網戸のホコリや汚れを拭き取るのに有効です。
掃除機は網戸に絡みついたホコリや小さなゴミを吸い取るのに便利。
フロアワイパーは柄が長いため、網戸の上部や手が届きにくい箇所の掃除に役立ちます。
メラミンスポンジは頑固な汚れを優しくこすって取り除けます。
ブラシは網目の奥の汚れをかき出すのに適しています。
これらの掃除用品を使って網戸の掃除を行うことで、簡単かつ効率的に網戸をきれいに保つことが可能です。
特に100円ショップでは、これらの掃除用品を低価格で購入できるため、網戸掃除に必要なものを一通り揃えることができます。
身近なアイテムを活用して、網戸掃除のハードルを下げましょう。
2.網戸を取り外さない掃除方法
網戸を外すことなく、手軽に掃除できる方法をご紹介します。
使用するのは、ほとんどの家庭にある掃除機やフロアワイパー、ブラシ、そしてストッキングや靴下です。
これらの身近なアイテムを使って、網戸の掃除を簡単に実施しましょう。
2-1.掃除機を利用した掃除方法
必要なもの
掃除機
新聞紙
養生テープ
掃除手順
養生テープを使って新聞紙を網戸の外側に貼り付けます。
これにより、掃除機の吸引力が逃げず、汚れを効率的に吸い取れます。
網戸の内側から、設定を「弱」にした掃除機でゆっくりと汚れを吸い取ります。
新聞紙を内側に移動させ、外側から同様に掃除します。
最後に、サッシに溜まったホコリやゴミも掃除機で吸い取ります。
2-2.フロアワイパーを使用した掃除方法
必要なもの
フロアワイパー
ウェットタイプのフロアワイパーシート
掃除手順
ウェットタイプのシートをフロアワイパーに装着し、網戸の内側を拭きます。
内側が終わったら、外側も同様に拭き上げます。
使用したシートでサッシの汚れも拭き取り、最後に周囲のホコリやゴミを掃除機で吸い取ります。
注意点
掃除機を使用する際は、網戸が破れないように注意してください。
特に、掃除機の吸引力が強すぎると、網戸を損傷する恐れがあります。
フロアワイパーを使用する際は、柄の長さを調節し、扱いやすい長さで作業をしましょう。
また、シートの選択には、網戸の汚れをしっかり取れるものを選びましょう。
2-3.ブラシを使った掃除方法
必要なもの
柔らかい毛の洗車用ブラシや家庭用のブラシ
スポンジ
雑巾
バケツ
新聞紙と養生テープ
掃除手順
網戸の片面に新聞紙を養生テープで固定し、飛び散るホコリをキャッチします。
洗車用ブラシを使い、網目につまったホコリや汚れをやさしく払い落とします。
このとき、サッシやレールの汚れも同時に掃除します。
スポンジや雑巾を使って、必要に応じて水拭きを行います。
中性洗剤を使う場合は薄めにして、その後水で拭き取ることが重要です。
最後に雑巾で乾拭きをして、余分な水分を取り除きます。
注意点
ブラシを使用する際は、網戸を傷つけないように優しく払うことが重要です。
2-4.ストッキングや靴下を使った掃除方法
必要なもの
古いストッキングまたは靴下
新聞紙と養生テープ
ハサミ
掃除手順
網戸の片面に新聞紙を貼り、ストッキングや靴下を手にはめます。
ストッキングや靴下を手にした状態で、網戸を軽く拭き取ります。
この時、静電気がホコリを引き寄せてくれます。
最後に網戸周辺に落ちたゴミを掃除機で吸い取ります。
注意点
ストッキングや靴下は乾燥した状態で使用し、静電気を利用してホコリを取り除くことがポイントです。
これらの方法を活用すれば、網戸の掃除がさらに手軽になります。
2-5.重曹水を使った掃除方法
網戸の掃除には、重曹を利用した方法が有効です。
ここでは、重曹水を使った網戸の掃除手順をご紹介します。
この方法は、特に頑固な汚れやべたつきに対して効果的です。
必要なも
重曹
水
スプレーボトル
メラミンスポンジ
雑巾
掃除機
新聞紙
養生テープ
バケツ
掃除手順
網戸の両面に新聞紙を養生テープで固定し、掃除機で表面のホコリや汚れを吸い取ります。
200mlの水に重曹を小さじ1/2杯混ぜ、スプレーボトルに入れます。
網戸に重曹水を均一にスプレーし、汚れに重曹水が馴染むように約10分間放置します。
メラミンスポンジを水で濡らし、上から下に向かって軽くこすりながら汚れを落とします。
サッシやレールの汚れもこのタイミングで一緒に掃除します。
最後に雑巾で網戸をしっかり乾拭きし、床に散ったメラミンスポンジの削りカスやゴミを回収します。
注意点
メラミンスポンジでこする際や掃除機を使用する際は、網戸を傷めないように力の加減に注意してください。
力を入れ過ぎると網戸が破れる恐れがあります。
重曹水をスプレーした後は、必ず網戸を乾燥させることを忘れずに。
湿った状態で放置すると、カビの原因になります。
この手順に従って網戸を掃除することで、頑固な汚れを落とし、網戸の掃除を簡単にすることができます。
3.網戸の掃除頻度と最適な時期
網戸の掃除は定期的に行うことが重要です。
その頻度やおすすめの時期について理解しておくと、より効果的に掃除を行うことができます。
3-1.掃除の頻度
網戸の軽い汚れは月に1度程度の掃除で十分です。
これには埃や小さなゴミを取り除く作業が含まれます。
より徹底的な網戸の掃除、例えば頑固な汚れやべたつきを落とす場合は、半年に1度の頻度で行うと良いでしょう。
3-2.掃除に最適な時期
初夏に向けて窓を開ける機会が増える前、花粉シーズンの終了後、5月頃に掃除を行うのがおすすめです。
台風シーズン後の9月から10月にかけては、夏の間に溜まった汚れを落とすのに絶好のタイミングです。
また、晴れの日よりも曇りの日に掃除を行うと、網戸の汚れが乾燥して硬くなるのを防ぐことができます。
4.網戸の掃除に役立つ掃除用品
網戸の掃除に役立つ掃除用品は多種多様に存在し、それらはドラッグストアやホームセンターで容易に手に入ります。
これらの掃除用品を使えば、網戸掃除がさらに簡単かつ効果的になります。
特に役立つ6つの掃除用品をご紹介します。
4-1. 網戸専用クリーニングミトン
手に馴染む形状で設計された網戸専用のクリーニングミトンは、細かな繊維が網目の深部まで届き、埃や汚れを効率的に掻き出し、キャッチします。
洗濯可能で何度も使用できるため、コストパフォーマンスも抜群です。
4-2. 専用スプレークリーナー
網戸専用のスプレークリーナーは、泡立ちがよく、網目に詰まった汚れを浮かせて簡単に落とせます。
使用後は、軽く水拭きするだけで完了する手軽さが魅力です。
4-3. 汚れ落としシート
特殊な素材を使用した汚れ落としシートは、水だけでは落ちにくい汚れを効果的に取り除きます。
また、虫除け成分が含まれているものもあり、掃除と同時に虫対策が可能です。
4-4. 掃除用ローラー
網戸をコロコロと転がすだけで、網目の汚れを掻き出し、キャッチする掃除用ローラーです。
網戸にダメージを与えることなく、手軽に掃除できるのが特徴です。
4-5. マイクロファイバークロス
吸水性に優れたマイクロファイバークロスは、網戸の汚れを優しく拭き取ります。
耐久性が高く、長期間にわたり使用可能です。
4-6. スチームクリーナー
高温のスチームで網戸の汚れを溶かし、同時に除菌効果も得られるスチームクリーナーです。
多目的に使えるため、家中の様々な場所の掃除に活躍します。
これらの掃除用品を活用することで、網戸掃除の手間を軽減することができます。
まとめ
網戸の掃除に必要な道具は、ご家庭にあるものや100円ショップで簡単に揃えることができ、高価なアイテムを必要としません。
掃除を行う際には、網戸だけでなく、窓ガラスやサッシの掃除も合わせて行うことをお薦めします。